2022-01-01から1年間の記事一覧
はじめに こんにちは!株式会社デザインワン・ジャパンでエキテンの開発を担当しているサービス開発部の寺井です。 最近社内でウミガメのスープが流行っています。私は出題者に回ることが多いのですが、回答者になって質問している時、ふと気づきました。 「…
まえがき API Gateway 経由でパラメータストアの値を取得することになった経緯 事前準備 API Gatewayの構築、設定 まとめ おわりに まえがき インフラエンジニアの 冨田(@komitta)です。好きなAWSサービスはAPI Gatewayです。 ということでAPI GatewayのAWS …
まえがき EC2サーバーで稼働していたリダイレクト処理について CloudFront Functions でのイベント構造について CloudFront Functions でのクエリパラメータの取得方法 まとめ おわりに まえがき インフラエンジニアの 冨田(@komitta)です。夏休みの宿題は最…
はじめに タイプヒンティングとは 配列のタイプヒンティング ArrayShapeとは ArrayShapeによる連想配列の定義 ArrayShapeによる配列の定義 まとめ 仲間を募集しております はじめに こんにちは!株式会社デザインワン・ジャパンで口コミサービス エキテンの…
まえがき これまでのコンテナのデプロイ方法 kaniko を使ったDockerイメージビルド 独自ドメインで自前の証明書を使用する場合 GitLab Container RegistryとAWS ECRの併用する場合 まとめ おわりに まえがき インフラエンジニアの 冨田(@komitta)です。今回…
まえがき Distributed Load Testing on AWS とは JMeterのシナリオを使って実行が可能 JMeterシナリオテストで外部ファイルを使う場合 まとめ おわりに まえがき なかなかゴルフが上手くならない インフラエンジニアの 冨田(@komitta)です。 今回はAWS 上の…
はじめに Guzzleによるファイルアップロード方法1(Request Optionsにmultipartを指定) Guzzleによるファイルアップロード方法2(Request Optionsにheadersを指定) まとめ 仲間を募集しております はじめに こんにちは!株式会社デザインワン・ジャパンで…
はじめに インターフェースと抽象クラスの言語仕様の違い 多重継承が不可能である 定義できるメソッドのアクセス修飾子が異なる インターフェースではプロパティの定義ができない インターフェースと抽象メソッドの活用例 インターフェースの活用例 抽象メソ…
はじめに こんにちは!株式会社デザインワン・ジャパンでエキテンの開発を担当しているサービス開発部の寺井です。 弊社ではスライド出社という制度があり、前日までに申請さえすれば、勤務開始時間を7時から11時の間で1時間単位でずらすことができます。 こ…
まえがき 移行内容について フォントファイルでCORSエラーが出力されてる そもそもCORSとは CORSが必要な条件を確認してみた S3側でバケットポリシー対応が必要だった まとめ おわりに まえがき 最近、運動不足で地球の重力を日増しに感じている インフラエ…
概要説明 そもそもEnumとは何か? Enumの登場でどう変わるか クラス(擬似的なEnum)による実装 Enumによる実装 Enumの仕様 cases Pure Enum, Backed Enum from, tryFrom 継承、インターフェース メソッド、staticメソッドの定義 トレイト 感想 おわりに 概…